[PR] 中学校での通信簿はいつも2。それでも、コツをつかんで1年でTOEIC900!正統派の英語学習法

ホーム>英会話独学術;効果的英語学習法>英語の学習段階をふむ大切さ

サイトマップ更新履歴

英会話独学術

効果的英語学習法
英語の学習の最終目標はやっぱり話せるようになることですよね。

英語の学習段階をふむ大切さ

英語は基本が大事だということをよく聞きます。
英語の基礎である土台をしっかりと築くことは、これから始まる(続く)英会話にも非常に効果をあげやすくしてくれます。

もうすでに英語に対して苦手意識を持ってしまった方でも、今一度英語の基礎を見直すことをオススメします。

例えば数学などで言えば、基本的な足し算や掛け算があって、因数分解や微分積分などを解く実力がついていきます。
計算に対する基本的な部分が分からなければ到底解けるような問題ではありません。

おそらく数学に当てはめて基本の大切さを説いてみると分かりやすいと思いますが、これが英語にも当てはまります。

基本的な英語の文法、単語、発音の仕方などがわかっていなければ、もちろんではありますが、英語の文章を読めはしませんし話すこともできません。

私たちが普段何気なく話している言葉はルールの固まりです。
もちろん話をするときにルールなどを意識はしていませんが、幼いころより日本語と接し、日本語を刷り込まれてきた私たちには意識せずこのルールを使いこなすことができます。

「段階をふむ大切さ」ということなのですが、英語にも難しい単語や、文法などがあります。
この文法の難しさが順序良く難しくなっていく、というイメージがもてれば勉強もやりやすいのですが、どこまでが簡単で、どこからが難しいのかというと説明しにくいものがあります。

数学などのように、この計算にはこの式が大切だ、などその問題に関連する基本的なものがあれば問題を解決しやすいでしょう。
しかしある程度基本的なことをわかっていなければ、この問題を解くための基本の式、さらにこの式を解くための基本的な式・・・といった具合にいたちごっこになってしまいます。

英語の文章を読んでいるときに、長文過ぎて分からなくなってしまった、ではどの文法を基本とすれば問題を解決するのか、こういった問題が起こります。
基本的に英語の文法は五文型に分けられますが、長文といってもほぼこの文型の中に分けられるでしょう。

先ほども言ったように英語では「どこまでが簡単で、どこからが難しいのか」というのは難しいものがあります。
例えば、たまたま英検3級の人が、英検2級の人の知らない単語を知っていた。でも英検3級の方が2級の方より実力が上というのは考えにくいですよね。
ですが英検3級の方が英検2級の方の知らない単語を知っているというのはよくある話です。

基本的な英語から徐々に難しい英語を学習していくには、英検などのように実力によって区分分けされているような学習方法がよいでしょう。
もちろん、中学校のときの英語の教科書をひっぱりだして中学一年から高校までと順序良く学習していくこともオススメです。

子供が最所は短い文章しかしゃべれないように英語を初めて学ぶ私たちの教科書もまずは短い文章から始まっています。
そして単語に関しても日常よく使われるものから、徐々に深い意味の単語が出てきます。

もしも英語の壁にぶち当たって立ち止まってしまったときは、それを理解するために長い時間をかけすぎると英語の学習自体がいやになってしまうかもしれません。
そんなときは、少し前の段階に戻って、スラスラ進めるぐらいの英語からやり直してみるのもよいでしょう。

それが自信になり、もっと英語が楽しくなるはずです。
何より、基本的な英語を見直すことでも新しい発見があるはずです。

英会話独学術.効果的英語学習法リスト

1.二兎追うものは一兎も得ず

2.未来形は不適切な表現?

3.選ぼう英会話教室

4.英語を100倍楽しむ方法

5.日本語と英語を比べてみる

6.ローマは一日にしてならず(英語の学習はコツコツと)

7.英会話で大切なこと

8.英語の学習段階をふむ大切さ

ページトップホーム

inserted by FC2 system